骨盤を知って痩せ体質に!意識して整える方法3つ
みなさんこんにちは。トータルボディビューティーアドバイザーのKAORIです。 体の中心にある骨盤を普段から意識した事はありますか?骨盤は上半身と下半身をつないでいる体の中心で、全身のバランスをとっています。この骨盤を意識 […]
みなさんこんにちは。トータルボディビューティーアドバイザーのKAORIです。 体の中心にある骨盤を普段から意識した事はありますか?骨盤は上半身と下半身をつないでいる体の中心で、全身のバランスをとっています。この骨盤を意識 […]
出典: http://www.skincare-univ.com ■太っていないのに「ぽっちゃり」に見える 太ってないのに、ぽっちゃり見えるとき、あなたのカラダはむくんでいるかもしれません。むくみは肌のたるみやセルライト […]
こんにちは!ダイエット・ボディメイクトレーナーの岩成隆邦です。 春の終わりにも差し掛かり、朝晩の気温差が激しくなっていますが、体調を崩されていませんか。 そろそろ衣替えの準備もしていかないといけませんね。僕も体調に気を付 […]
出典: http://howcollect.jp こんにちは。セルフトレーニングコーチのNaoです。魅力溢れる潤い美人になる自分自身のためのセルフトレーニング、一緒にしましょ! カロリーを消費してエネルギーを生み出すのが […]
はじめに 毎日食事制限や運動をするのは、忙しい人はなかなか続かないですよね。 そんな時は、疲労回復食材として有名な「梅干し」を食べてみませんか? 梅干しを焼いて1日1~2個食べることで、ダイエット効果が期待されています。 […]
こんにちは!ボディメイクトレーナーの岩成隆邦です。 前回、「ボディメイクは継続して行うことが大切である」とお伝えしました。 どのような方法をとるにしても、まずは続けていかなければ、結果を出すことが難しいということですね。 […]
手のひらには、押せば痩せる効果のあるツボがあるのを知っていますか? 家事をしていても、おでかけ中でも、いつでもどこでもツボを刺激することなら超簡単にできますね! 「手のひらツボダイエット」は、万年ダイエッターの強い味方で […]
みなさんこんにちは。トータルボディビューティーアドバイザーのKAORIです。 いつでもどこでも、こっそりダイエットができたら辛いダイエットも続ける事ができますよね。爪もみはダイエットの補助的な役割を果たしてくれるのでとっ […]
山芋やオクラなどヌメリがある食材は「精が付く」として男性が食べると良いとされることが多いのですが、実は女性にとっても嬉しい効能がいっぱいです。 ダイエット中の方にもおススメしたいのは、ネバネバ食材はすべてカ […]
はじめまして!ダイエット・ボディメイクトレーナーの岩成隆邦(いわなり たかくに)と申します。 あなたは誰??という方のために自己紹介を少々させていただきます。 僕の仕事は、主に「パーソナルトレーナー」というもので、1対1 […]
痩せるには、やっぱり食事を減らさないとダメ?運動しないとダメ?ダイエット法は“選ぶ”時代です。 自分にぴったりのダイエット法こそ成功するダイエット法。 そのためには“続けられること”と“健康を害さない”ことが重要。これだ […]
出典: http://howcollect.jp 正しく行えば効果の出やすい糖質制限ダイエット!しかし挫折しやすいダイエット方法でもあります。世の中の美味しいものの多くに糖質がたくさん含まれているのですから、当然ですよね […]
こんにちは、理学療法士の今井俊太です。今回も基礎代謝に関してお話しします。 呼吸は内臓を刺激する 横隔膜は呼吸をするために必須な器官です。横隔膜の運動が内臓の動きを補助していて、横隔膜の上下動が内臓の動きをつくる一つの手 […]
朝のフルーツは「金」と言われているけれど… フルーツ、特にバナナは朝に食べるイメージが強いかと思いますが、夜に2本ほど頂くことで、食欲抑制や便秘解消などが期待できる「夜バナナダイエット」が好評です。 無理をせず、安くてお […]
妊娠すると体重の増加に伴っておなか周りを中心に脂肪がつきます。産後のママにとって、いかに妊娠前の体重、体型に戻すかは大きな関心事のひとつです。 産後のダイエットについて悩むママからの相談に、看護師さんたちはどのように答え […]
ダイエットセラピスト、小林一行です。 前回の記事では、「意外なストレスの解消法」として、次の2つをご紹介しました。 ●自分の中の「ストレス・苦しみ」の存在に気づく ●自分を徹底的に甘やかす 「自分を甘やかす」なんて、聞い […]
以前は毎日卵を食べていたという、卵好きの男性から相談です。 コレステロール値が高いといわれ卵を控えているものの、卵のコレステロールはそんなに悪いのでしょうか。どれくらいなら食べてもよいのでしょうか。 40代男性からの相談 […]
「連休になると楽しくなって、つい買い物しすぎたり食べ過ぎたりしちゃう……」なんてことはありませんか? 毎年気にしてはいるけど、結局同じことを繰り返してしまう……という人も少なくないはず。 そこで今回は、健康管理士の筆者が […]
アイスがおいしい季節になりましたね。大人も子どもも楽しめる人気のおやつですが、「健康のために」と「アイスクリーム」ではなく「ラクトアイス」や「アイスミルク」を選んでいませんか? アイスクリームは一見カロリーが高く、ダイエ […]
日本の食卓に欠かせない味噌汁、好きな人も多いのではないでしょうか。 具材をかえれば、毎日飽きずに食べられるのも嬉しいですよね。おいしくてしっかり栄養がとれる味噌汁は、実はダイエットにも最適なのです。 出典: http:/ […]