注目!デスクワーカー専用ダイエット

朝ごはんを抜くと痩せる?太る?プロが教える「朝食抜き」のメリット

朝食は「抜くべき?」「抜かないべき?」

こんにちは、薬剤師の宮本知明です。

皆さんは、朝食をとっていますか?

朝の食事のとり方は人によって様々で、社内で軽く済ませる方、抜いてお昼を早めに食べる方、または、多めに食べる方もいらっしゃると思います。

美容と健康のためには、朝食はしっかり食べた方がいいのか、抜いたほうがいいのか、その本当のところをお伝えします。

1日3食は体に良くないって本当?

以前までは、1日3食をしっかりと食べることが良いとされてきました。

ですが、近年では食事情が変わってきたことから、この常識が崩れつつあります。

みなさんもご存知の通り、今は「飽食の時代」と言われ、昔に比べて裕福になり食事に困ることがなくなりました。

また、飽食になり、十分に栄養を得ることができる生活に変わっています。

断食で、体調が改善する人多数!

そういった中、江戸時代以降からの食習慣「1日3食」を続けてきたことで、不調や病気に罹る人たちが増えています。

そして、次第に1日2食・1食といった「プチ断食」、また1週間にわたる「断食」を行うことで、体調が大いに回復していく人たちが多く見られるようになりました。

これには、体の仕組みが関係しているのです。

消化器官の1日のリズム

私たちの『口→食道→胃→十二指腸→小腸→大腸→肛門』までを、「消化器官」と呼んでいます。

この消化器官の働き方には、1日の活動サイクルがあります。

4:00〜12:00  排泄(デトックス)の時間帯12:00~20:00  消化に適した時間帯20:00〜4:00  吸収が活発に行われる時間帯

12:00~20:00  消化に適した時間帯

20:00〜4:00  吸収が活発に行われる時間帯

朝食を食べる時間は、本来ならデトックスの時間帯

このサイクルを見ればわかるように、朝食を食べる時間は、本来ならデトックスの時間帯なのです。

朝食を英語で「breakfast」と言います。

「break:やめる・壊す」、「fast:断食」という意味に別れます。

つまり、前日の夕食から続く「断食をやめる」ことが「breakfast」の語源なのです。

断食直後の食事は、胃腸に負担の掛かる食事や過食は厳禁ですよね。

そう考えると、朝食を食べたくない気分のときや、空腹感を感じないときは、体がデトックスしたいという信号を送っているのかもしれません。

このようなときに義務的に食事をするのは、身体にとって良いことなのでしょうか。

朝食を抜くメリット

朝食を抜くことで、次のようなメリットが得られることが分っています。

悪いものを排泄するようになる

朝食を抜けば、消化器官の本来の活動サイクルに合わせて、体の内側からの悪いものを出す時間に充てることができます。

その結果、次のような効果が期待できます。

便秘解消アレルギーの改善

アレルギーの改善

体全体の血の巡りがよくなる

朝食を食べないことで、胃や腸に血液を集中する必要がなくなるため、体全体の血の巡りがよくなります。

その結果、次のような症状の改善に効果があります。

肩こり解消腰痛改善頭痛解消生理痛改善

腰痛改善

頭痛解消

生理痛改善

血液がきれいになる

朝食を抜くことで、血流がよくなり、デトックスで血液がきれいになります。

すると、基礎代謝が上がるので、体温が上がり、冷え性の改善に繋がります。

基礎代謝UP冷え性改善

冷え性改善

無理のない食生活が一番!

消化器官の活動サイクルを考えた食生活を送ることで、体の負担を少なくすることができ、今まで悩んでいた不調や生活習慣病の改善に役立ちます。

関連記事

提供元:    Column Latte



注目!デスクワーカー専用ダイエット

 

デスクワークが多い人向けのダイエット法