私は料理を作るのが苦手なので、セットメニュー例に示された様なメニューを外食やスーパーの惣菜などで心がけようと思うのですが、
やはり外食(市販品)では味付けが濃いからダメでしょうか?
もし、ダメなら外食でもOKなメニュー例などあれば教えて下さい。
(会社が忙しくて、帰ってから料理を作る気になれなくて・・・)
「1(タンパク質):1(炭水化物):1(野菜)」の割合を守っていただければ、自炊でも外食でも関係ありません。
濃いめの味付けだったとしても、表面にタレやソースをドバドバ付けたりなどしないで、ちょっと落としたりなど、意識していれば大丈夫です。
例えば自炊したとしても、「チャーハンにラーメンに餃子だけ」などでは全くダメですし、
外食でも、「ステーキ、付け合わせのジャガイモ・ニンジン・コーン、葉物野菜のサラダ」なら、バランスはOKです。
他にも、お刺身定食・焼き魚定食・トンカツ定食などでも、ご飯少なめで葉物野菜のサラダを付けたら、バランスはOKです。
あるいは、定食ではなく単品でそれぞれ頼んで、「ご飯の代わりに冷やっこ(お豆腐)」などにすれば、糖質はかなり抑えられます。
もし、短期的にどうしても「いついつまでに●●キロ痩せないと!」などであれば、もっと糖質を抑えないといけませんが、私もそうですし皆さんそうですが、難しすぎると続けられないんですね。
極端にし過ぎないことです。
「1:1:1」を意識するだけでも、半年・1年で全然変わります。
トレーニングを加えたら、3か月でも明らかに変わります。
